結局、103万の壁はどうなるのか。少しでも生活が豊かになりたいと思っている方へ。

こんにちは「さぁさ」です。

今週は103万の壁は一体どうなるか?が注目されていました。

しかし、残念ながら「国民民主党」が掲げていた103万の壁を178万まで引き上げる政策は通らず

「自」「公」「維新」で政調合意され予算が通る形となりました。

折衷案で進む可能性はありますが178万の効果までほど遠い結果となります。

手取りを増やしたい私としては非常に残念な思いですが

SNSなどの国民の声を見ると「まだ諦めていない」応援する声を多く見ます。

私もまだ諦めず、夏の衆議院選挙でさらに力をつけてもらいたいと願っています。

私自身、これまで政治に関してあまり興味を持っていませんでしたが

2年前程前から政治や経済を見るようになり、

そうしたら「政治は面白い」と思うようになりました。

もちろん、納得いかないことも多いですが政治は

それぞれの政党に正義があり、その正義の元に政策を掲げており

非常に人間味があると感じます。

そしてさらに政治は私たちの生活に直結する、なので私たちも

今の政治がどうなっているのか見て知る責任があると考えます。

その中で応援したくなる政党を見つけ応援する。選挙に行き投票する。

その1票で国が変わると思います。

現に去年の選挙から日本は大きく変わろうとしていると強く感じます。

皆さんも一度、政治を見てみて下さい。

しかし、すべてを政治、国に頼ってばかりではいけません。

自信の生活を少しでも豊かにするには私たち自身の努力も必要です。

このサイトは見て下さっている方に少しでも生活が豊かになる方法が提供できるようにと

思い発信しています。

私もこのサイトを見て下さる皆さんも一緒に少しでも生活が豊かになれるように

頑張っていきましょう!!

 

また生活に関する記事も発信していますので
ぜひ参考にしていただければと思います。

↓あわせて読みたい↓

このサイトはGoogleAdSense広告を使用しています。
これらのリンクはクリエイターの収益化に使われる場合があります。

コメント