車内の後部座席までエアコンが届かず。子供の熱中症が心配。おすすめの対策アイテムを紹介。

おすすめの商品紹介

※このサイトには商品プロモーションを含みます。

暑い日が続きます。毎年、どんどん暑くなってきているような気がしていますが

この時期は車内がすごく暑くなり

車内の後部座席までエアコンが届かず中々、涼しくならないなんてことはないでしょうか。

特に軽自動車であればエアコンの出力が出ずに感じる人も多いのではないでしょうか。

運転席側が涼しくても後部座席側は思ったほど温度が下がっていないことがよくあります。

子供を後部座席に座らせている場合、

後部座席まで車内温度が下がってないことに気が付かずに

子供が暑い思いをしてしまい熱中症になってしまうことが心配です。

今回はそこまでお金を掛けずにできる
おすすめの夏の車内の暑さ対策アイテムについて紹介していきます。

夏の車内熱中症アイテム3選

サンシェード

停車中に車内の温度が上がらないようにするためのアイテムで
こちらはよく使っている人を見かけるアイテムになります。
そもそもの車内の温度が上がらなければエアコンの効きも早くなります。


クールシート

シート内にファンが入っているので座っている人も快適に座ることができます。

USB給電なので車から給電することができるので便利です。

リモートワーク、デスクワークの方にも活用できます。


扇風機

私が一番おすすめしているのが扇風機です。

安価であれば1000~3000円までも購入することができます。

運転座席側はエアコンが効いているので風が届きにくい後部座席側へ
風を届けることで後部座席まで効くのが早くなります。

こちらもUSB給電なので車から給電できます。

※お子様に直接、風が当たって体が冷えすぎないように風向きには注意してあげてください。

シガーUSB給電アイテム

クールシート、扇風機などはUSB給電ができます。

車内にシガーソケットがあればそこからUSBで給電できます。

1000円以下でもあるので合わせて参考にしてみて下さい。

まとめ

車内の暑さ対策にはおすすめです。

紹介したもの以外にも色々なものがありますので是非参考にしてみて下さい。

コメント