※このサイトは商品プロモーションを含みます。
2024年から新NISAが始まり初めて投資を始めた人も多いのではないでしょうか?
もう8月も終わりますが投資初心者の方にとって
2024年8月は試練の月になった方も多いと思います。
アメリカの株式市場が下がり、同時に日本の株式市場が暴落したことで
国内株、外国株で保有していた株が軒並み含み損になりパニック売りを
してしまった方も多くいるようです。
しかし現在は日経株価も暴落前まではいかずとも回復し
アメリカ市場もほぼほぼ下落前に戻っています。
パニック売りで後悔してしまった個人投資家も多いのではないでしょうか?
そこで今回は
パニック売りで後悔しないために初心者が知っておかなければならないことを6つの事
と新NISAでのおすすめ銘柄を紹介します。
↓関連記事↓
失敗したくない!!投資で成功するためのポイントと注意点

パニック売りをしない
前提はパニック売りをしないことです。
ただやはり持っている株がどんどん価値が下がっているのは耐えられない思いがあります。
そんな時にこの5つの事を思い出してください。
※新NISAでは個別銘柄からリスクの高い銘柄まで購入することが出来ますが
基本的に優良な銘柄でインデックス投資を行っている場合についてになります。
①初心者には優良な銘柄でインデックス投資を
優良銘柄とは・・・
新NISAでは個別銘柄からリスクの高い銘柄も購入することが出来ますが
投資初心者には広く分散された信託手数料の低い銘柄を
定期でコツコツ積み立てていくことをお勧めします。
有名な銘柄はS&P500(アメリカ) オールカントリー(全世界)です。
似た銘柄は多くありますが正直どれもそこまで変わりはありません。
信託報酬が出来るだけ低い(目安0.1%以下)銘柄を選びましょう。
私のおすすめはeMAXIS SLim やSBI・Vや楽天などです。

また証券会社も窓口がある証券会社よりも
ネット証券の楽天証券やSBI証券、松井証券などが手数料も安くお勧めです。
②株式は上下を繰り返すものでずっと上がり続けるものではない

株式は上がったり下がったりを繰り返しながらそれでも長期的に見れば右肩上がりになっていきます。
一時的な乱高下は日常茶飯事で暴落も「世界恐慌」「リーマンショック」「コロナウィルス」など
多くの荒波がありながらでもそれを乗り越えながら成長し続けてきました。
今回のパニック売りをしてしまった個人投資家もその一時的な
乱高下することはあることを理解出来ていればパニック売りを避けれたのではないでしょうか。
③インデックス投資は長期的に 投資の目的を明確にする
インデックス投資とは長期的に投資する方法です。
少なくとも10年以上の投資期間を考える必要があります。
10年以上の理由
上記で解説いたしましたが株は上下しながら
「世界恐慌」や「リーマンショック」、「コロナ」
といった大きな暴落を乗り越えて成長してきました。
1970年~2019年までの成績の中で一番最悪のタイミングで購入した場合で切り取っても
14年でプラス成績になることがわかりました。
その理由からもインデックス投資は長期で見る事が必要で
子供の教育資金や老後の備えを目的として行うことが良いかと思います。
④これ以上、株式市場の成長はしないのか
インデックス投資は人類の成長に掛ける投資です。
もちろん今後の未来については誰も分かりません。
資本主義社会や通貨の価値が崩壊する世界になる可能性もあります。
未来がそう思うはインデックス投資をしている場合ではありません。
将来、通貨が紙くずになってしまうのであれば資産を増やす意味がありません。
経済はこれまで成長し続けどんどん便利になっています。
昔はインターネットもなくこんな風にネットで記事を書くこともできなかったですし
最初はPCがないと見ることが出来なかったものが今ではスマホで誰しもが見ることが出来ます。
インデックス投資は長期で投資することを説明させていただきました。
今、暴落しても10年後15年後に価値が戻り今より上がっていれば問題ないのです。
今日明日の暴落など何十年後から見れば大したことではないのです。
⑤投資は余剰資金で
パニック売りをしてしまう理由として資産許容度を超える投資をしてしまってはいませんか?
投資はあくまで生活の余剰分を投資に回すのが理想です。
インデックス投資は10年以上先を見据えて投資を行うので今年、来年使う予定の分を増やすために
投資をするべきではありません。
その理由は株式は上下を繰りかえすものなので明日使おうと思っていたものが下落し
含み損になってしまう可能性があるからです。
家計管理をして余剰資金をしっかり把握した上で行って下さい。
↓合わせて読みたい↓
⑥今が投資した目的の資金を使う時
教育資金であったり老後資金であったり、投資の目的は人によりさまざまですが
インデックスで10年以上投資した株式を売る時はその目的のために資金を使う時です。
それまでは余剰資金での投資なのでよほどの急務ない限りは売却の必要がありません。
家計管理をして管理していればどれだけが余剰資金なのかも明確になっています。
理論上、10年以上投資をしていれば今暴落していても資産は増えていることになります。
もちろんそのタイミングで暴落したことは不運ではありますが
それでも、目的までしっかり投資をして売却するわけですので後悔することはないと思います。
まとめ

確かに暴落は自分の資産がどんどん減っていくので恐怖を覚えることはわかります。
特に2024年の年初からは株式の成長と円安による為替の影響で非常に調子が良かったのが
急に暴落したことでショックを受けた方も多かったかと思います。
そんな時はインデックス投資は何の目的でいつまで積み立てる計画なのかを
自身でしっかり持つことが大切です。
これからも暴落は必ず起こります。
そんな時にこの記事を見返していただき
自分の目的を見直していただければと思います。
↓関連記事↓
失敗したくない!!投資で成功するためのポイントと注意点
また生活に関する記事も発信していますので
ぜひ参考にしていただければと思います。
↓あわせて読みたい↓
コメント