トヨタ「ルーミー」車内時計の調整。ハンドルに調整スイッチがない場合は?調整方法を解説

雑記

こんにちは「さぁさ」です。

今回はトヨタ「ルーミー」の車内時計の調整方法について解説していきます。


この記事でわかること

トヨタ「ルーミー」の車内時計の調整方法

引用:【トヨタ公式】ルーミー

スライドドアで特に子どものいるファミリー向けに人気のトヨタ「ルーミー」

車内インパネ中央部のディスプレイに時計があります

バッテリー交換などで時計がリセットされてしまうことがあります。

調整方法がわからないという方に調整方法の解説をしていきます。

引用:【トヨタ公式】ルーミー

 

①ハンドルの操作スイッチで調整する。

引用:【トヨタ公式】ルーミー

ハンドル左側に操作スイッチがついています。
「enter」を押し設定画面「日時設定」から日時を調整できます。

②ハンドルに操作スイッチがない場合

ハンドルに操作スイッチがない場合があります。
その際には「速度メーター」右下のスイッチから時刻を調整することが出来ます。

まとめ

時刻設定方法は取り扱い説明書にも記載されていると思います。
わからない場合は取り扱い説明書を読みながら調整してみて下さい。

このサイトはGoogleAdSense広告を使用しています。
これらのリンクはクリエイターの収益化に使われる場合があります。

コメント