マグロが原料ではないツナ缶って知ってる?

おすすめの商品紹介

※このサイトは商品プロモーションを含みます。

ツナ缶ってマグロだと思ってる?

はい。思ってました。

ツナ缶はマグロ。この頭でしかありませんでした。

今日、家に帰ると5歳の息子がツナマヨおにぎりを美味しそうに食べていました。

息子はツナマヨおにぎりが大好きなよう

子供はみんな好きですよねツナマヨ。子供に限らず大人も大好きなツナマヨ。

息子に「ツナマヨって何の魚か知ってる?」と質問。

「知らない」と息子が答え私は「じゃあ一緒に調べてみようか」と返答、

スマホで「ツナマヨって何の魚」検索で検索すると・・・

ツナとは

検索結果は ツナはスズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称。
「マグロ」と訳されることが多いが。後述のように学術的にはカツオ等を含む広い範囲を指す。

!!

ずっとマグロだと思っていました。


確かにもちろんマグロが原料のツナ缶もあり

マグロがメジャーなようですがカツオのツナ缶も普通にあるようですね。

これまで意識してこなかったので全然気が付きませんでした。

新たな発見です。


まとめ

ツナ缶ってカツオだよっ      マグロもね。

一度、カツオのツナも食べてみたくなりましたね。

コメント